中国地方最高峰・鳥取県西部の大山は、西側から見ると富士山のように見え『伯耆富士』と呼ばれています。
大山の天候は刻々と変化し、様々な雲の動きもあり、四季折々の風景を見せてくれます♪
![]() 春 |
![]() 夏 |
![]() 秋 |
![]() 冬 |
![]() 日の出 |
![]() 夕映え |
3月26日

↑
3月26日午後1時49分頃の大山の様子。
朝から、どんより、大山は雲の中でした^^
午後1時半過ぎころ、
急に稲妻が走り、雷の爆音が響きました^^
その後、すっごい大きな雨音が・・
どうも、霰よりも大きくて、透明だったので・・、
雹じゃないかと思います^^。
↓

スポンサーサイト
3月25日

↑
3月25日午前6時42分ころの日の出大山。
2日間、日の出を見なかったら・・、
日の出時間も早まっていて明るくなったなって思ったら、
もう、お日様が昇ってきていました^^
日の出位置も、稜線左側に移動しています。。
ズーム・・既に、昇りきっています。。
↓

きのう、岡山からの帰り道・・・、
国道沿いの絹掛けの滝がライトアップされていましたので、
立ち寄って、撮ってきました。。
↓

3月22日ダイヤモンド大山

年に2度のチャンス・ダイヤモンド大山です(^-^)v
ちょっと、もたもたしてて、、、
ぽっと昇る瞬間が見られませんでしたが・・
今朝は、雲ひとつなく、大山天辺から昇る日の出が見られました^^
6時47分頃・・
↓

真ん丸く昇りきって、↓日の出完了です。。
6時48分頃・・ ズーム
↓

作秋の彼岸の時は、デジカメ修理に出してましたので、撮れなくって・・
よかったぁーーーv(^-^)v
3月21日

↑
3月21日午前6時47分頃の日の出大山。
6時過ぎには、傘雲のように大きな雲がのかっていた、朝の大山でしたが、
いつの間にか、大山上空は大きな黒い雲に占領されていました。
日の出時間、ちょうど、大山頂上の雲が切れ、日が昇ってきました。
残念ながら、雲の流れも早く、すぐに隠れてしましましたが・・。
ジャスト・ダイヤモンド大山でしょうか・・
ひょっとしたら、明日の朝に期待できるかも。。
もう、昇りきった後頃だと思いますが、
稜線に沿って下に伸びる光芒だけが明るくて・・
↓

大山では雪だった様で、真っ白になっていました^^
↓

ズーム・・
↓

3月18日

↑
3月18日午前6時53分頃の大山。
そろそろ、春のダイヤモンド大山が見られる頃です。
きのうは、日の出を楽しみに待っていたんですが、
いざって時になってから、デジカメが見当たらない・・・焦りました(><)
で、見つかったの時には、もう、昇りきっていました(T_T)
あぁー、あと一分早く見つけられたら(苦笑^^
やはり、春のダイヤモンド大山は、20日の彼岸のようですね^^
日中、穏やかな春らしい陽気で、暖かく・・、
大山の雪解けも、日に日に進んで見えますね^^
↓

ズーム・・
↓

日の出を楽しみに起きたんですが、あいにく、雨模様で日の出は見られません。
今朝も暑い雨雲の向こうでは、大山の天辺あたりから昇ったでしょうね^^
残念ですが、仕方ないですね。。
明日は、必ず、晴れますように・・・
年に2度のチャンス、ダイヤモンド大山が見られますように・・。
そうそう、我が家から眺めるダイヤモンド大山は、春秋の彼岸の日なんですが
場所が変わると、違うみたいなんですね~
当たり前のことなんですが・・・作秋の彼岸の時まで、
どこから見ても、そうなんだって思っていました(><)
彼岸にダイヤモンド大山になるのは、どの辺りまでなんでしょうねぇー
3月17日

↑
3月17日午後2時31分頃の大山。
そろそろ、白雪大山も見納めですね^^
すっかり雪解けで、山肌が増えてきました^^
ズーム・・
↓

春の陽気、庭の木々が芽吹き、花たちも咲きはじめましたね♪
沈丁花・・通りすがりにほのかな甘い香りが・・
↓

紅いアセビ・・
↓

白いアセビ・・
↓

3月13日

↑
3月13日午前6時47分日の出前の大山。
霞んだ空模様でしたが、大山の稜線は赤く染まっています。
午前6時51分頃、日が昇りました♪
↓

↓

↓

↓

↓

↓

写真では、辛うじて、うっすらと姿が見える程度
↓

ズーム・・・雪解けが進んでいますね^^
↓

この暖かさで、沈丁花の花が咲き始めました♪
↓

- | 2008/03/13 | 日の出大山 |
- trackback(0) |
- comment(0) |
- ▲top |
3月12日

↑
3月12日午後3時19分頃の大山。
大山では、2月の中旬から2週間の間に、多くの雪が積もったようで、
枡水でも、2m近い雪だそうですが、
丁度、枡水の上のほうに雪の亀裂が入っていて
雪崩の危険があると言うことで、
折角の雪を前に、スキー場閉鎖したそうです。
自然の力には、お手上げですね(><)
- | 2008/03/12 | 白雪大山 |
- trackback(0) |
- comment(0) |
- ▲top |
3月10日

↑
3月10日午後4時29分頃の大山。
春、のんびり、穏やかないいお天気でしたぁー
真っ白な冠雪大山がきれいです。
これからは、雪解けも早いでしょうね~
いつまでも、眺めていたい白雪大山ですが・・・。
ズーム・・
↓

青空に白い雲が流れ・・ のどかです^^
↓

ついこの間まで、冬枯れの庭だと思っていましたが・・・、
桜草が咲き始め、
↓

クリスマスローズが蕾み、
↓

水仙の花芽がふくらんで、
↓

我が家の庭にも、すっかり、春が来ていました(^-^)♪
- | 2008/03/10 | 白雪大山 |
- trackback(0) |
- comment(0) |
- ▲top |
3月8日青空に白雪大山

↑
3月8日午後3時48分頃の白雪大山。
暖かな、いいお天気になりましたぁー
青空に映えた美しい冠雪大山。
ズーム・・・
↓

こんなにきれいな冠雪大山には、なかなか、出会えませんが、
毎年、この3月初旬のこの時期に見られる様に思います^^
ちょっと、加工してみました^^
↓

- | 2008/03/09 | 白雪大山 |
- trackback(0) |
- comment(0) |
- ▲top |
3月2日

↑
3月2日午後3時56分頃の大山。
大山上空は、ちょっと、どんより気味でしたが、
真っ白な雪をかぶった大山が、きれいでした。
ズーム・・
↓

この真っ白な冠雪大山が見納めにならないうちに・・、
この暖かさで、雪溶けが進まないうちに・・、
晴れ晴れと、真っ青な空になってほしいですね~~
真っ白な雪が青空に映え、凛と聳える美しい冠雪大山を、撮りたいですね^^
- | 2008/03/02 | 白雪大山 |
- trackback(0) |
- comment(0) |
- ▲top |
- | home |
copyright © 2005.9.1 kiyomik all rights reserved.
skin presented by myhurt Powered by FC2ブログ